- Home
- 食品, 街の雑貨屋さん*コンビニ・スーパー・通販
- 無塩せきとは?【レモン&パセリソーセージ】発色剤・着色料・保存料不使用
CITRUS PRODUCTS BLOG-Lemon* Orange*Citron
6.182019
無塩せきとは?【レモン&パセリソーセージ】発色剤・着色料・保存料不使用
食品添加物たっぷり!発色剤・着色料・保存料が多いソーセージ
ソーセージやハムには添加物が多く、健康を意識すると避けてしまう加工食品の一つです。
しかしハムやソーセージ・ベーコン…美味しくて食べたいです!
小さな孫たちも、大好きなので、できるだけ安心できるものを購入するようにしています。
オーガニックの店では様々な安心なソーセージが多く売られていますが、スーパーなどでは探すのが大変です。
街のスーパーで売られていて比較的安心できるソーセージやハムは、信州ハムの『グリーンマークシリーズ』か、浜松ハムの「健康生活シリーズ」です。
他にもあるのだと思いますが、我家の近郊のスーパーでは2社に絞られてしまいます。
一般的に販売されているハムやソーセージの原材料表示をみると、食品添加物がたっぷりだということがわかります。
一般的なハムやソーセージの原材料表示には、豚肉・食塩・糖類(砂糖やブドウ糖果糖液糖、水あめなど)・たん白(卵たん白、植物性たん白、乳たん白など)・発色剤(亜硝酸Na、硝酸カリウムなど)・着色料(コチニール色素、紅麹など)・結着補強剤(リン酸塩(Na)など)・乳化安定剤(カゼインNaなど)・酸化防止剤や保存料、化学調味料など、小さい字で多く記載されています。
「無添加」と謳われている原材料表示には、豚肉・食塩・香辛料・砂糖の数点の原材料です。
もともとハムやソーセージは長期保存ができるように加工したもので、本来生肉を塩漬けや燻製などをするために最低限必要な原材料だけで、至ってシンプルなはずなのですが、色がくすんでいて鮮度が悪く見えることから、見栄えをよくきれいな色にするために「コチニール色素」を使ったりしています。
「コチニール色素」は天然着色料ですが…昆虫です。
画像は、気持ち悪くなってしまうので、避けます。
気になる方は「コチニール色素」で調べてくださいね。
見栄えをよくするためだけに余分な添加物が入っているのであれば、はやり避けたいと思うのです。
無塩せきとは?
スーパーでも出会うことができる、できるだけ添加物を使用していないハムやソーセージには「無塩せき」と表示されています。
「無塩せき」とは、使用する原料肉を発色剤を用いず塩づけしたものを言います。
「無塩せき」の表示があるものがすべて無添加ではありませんが、亜硝酸ナトリウムなどの発色剤は使用していないという意味になります。
ハムやソーセージを購入するときには、できるだけ食品表示を確認して、原材料以外のものの使用が少ないものを選ぶようにしたいですね。
浜松ハムの健康生活シリーズ「無塩漬ウインナーパセリ&レモン」
爽やかな朝、朝食がパン食の時は、あっさりとした主菜にしたくなります。
レモン好きなので、ソーセージもレモンが入っていると食べたくなって、たまに購入しています。
料理をするというよりも、そのまま焼いて食べるほうが多いです。
折角ソーセージにレモンとパセリの味があるので、シンプルに食べます。
商品情報
- 名称:健康生活 無塩漬ウィンナーソーセージ:パセリ&レモン
- 原材料名:豚肉、豚脂肪、食塩、香辛料、パセリ、麦芽糖、オリーブオイル、調味料(アミノ酸等)、乳酸Ca、香料、(原材料に一部に乳を含む)
- 内容量:140g
- 賞味期限:別途商品ラベルに記載
- 保存方法:10℃以下で保存して下さい。
- 製造者:浜松ハム株式会社
私は“イオン”で購入しましたo(*^▽^*)o~♪
イオンのネットでお買い物!
生鮮からすべて配達してくれるので、すごく便利です♪
レモン好きが好む酸っぱさはありませんが、レモンの風味がするさっぱりとしたソーセージです。